「アンブロークン」鑑賞 UNBROKEN
アンブロークン 鑑賞 アンジェリーナ・ジョリー初監督の日本の米国人捕虜の実話 日本公開はアメリカより1年半近く遅れて。 右寄りの人々が国辱的だと騒いだ事もあるのだろうか、渋谷での単館興行 シーン毎には良い描写がたくさんあった。でも脚本は中途半端かな。...
R.I.P. David Bowie MossGardenに思うこと
R.I.P. David Bowie Moss Garden 1980年前後の一時期、ボウイは京都に滞在していた 「苔寺」として有名な西芳寺でインスピレーションを得て ’Moss Garden’を創ったという話 Bowie got a song tips at...


外国人から見た東京に住む必要コスト The Cost of Living in Tokyo
Texan in Tokyo という日本人の夫を持つ女性が書いているブログに The cost of Living in Tokyo というのがあった 東京に住む必要コスト 学生やフレッシュマンがワンルームで生活する必要経費だけど、 かなりいいトコ突いていると思う The...
「ブリッジ・オブ・スパイ」鑑賞 Bridge of Spies
Bridge of spies 鑑賞 スピルバーグ監督、コーエン兄弟脚本 東西冷戦下、重厚な雰囲気の中、トム・ハンクス演じる敏腕弁護士が スパイ捕虜交換交渉に臨む話 Directed by Steven Spielberg、Written by the Coen...


大学対抗箱根駅伝 Hakona Ekiden
2016年、明けましておめでとうございます 11月末に 富士山マラソン を走ってから、頸・腰・脚の調子が著しく悪く 12月は殆ど走れず、もっぱらジム通いと水泳でリハビリの年末年始だった 癪だったので、痛む脚を引きずり、地元沿道の箱根駅伝復路を応援に行く...


選択的夫婦別姓制度 Selective dual-surname system
昨年、自分に甥っ子が生まれた 父方の兄弟は5人兄弟だったが、昔風にいうと内孫は自分の息子1人だった 従兄弟は10人いたのだが、爺さんの名字を継ぐのは自分の息子1人 他はすべて女子か子どもがいない 悠宮状態だったところへ、15年ぶりの男子誕生(弟は48歳の子ども)...


羽田空港24時間国際化に伴う深夜騒音(川崎・横浜) Noise associated with the Haneda Airport 24 hours internationalization ( K
2010年の秋、10月の21日過ぎからだろうか 深夜にゴオオオーーッツとする騒音でビックリする状態が続いている 重要参考人は羽田空港D滑走路ほかの逆噴射音だ 僕は横浜市鶴見区に住んでいる 何年も前から鶴見区の上空は飛行経路だけど ...


ニュージャジー州の従軍慰安婦碑 Palisades Park, NJ
<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d386508.37227938557!2d-74.25215373007816!3d40.81485632849885!3m2!1i1024!...


「フォースの覚醒」 こんなにカメオ出演が! 13 ‘Star Wars: The Force Awakens’ Cameos You Might Have Missed
土曜日、スターウォーズ「フォースの覚醒」を鑑賞 楽しかった! 37年前の思い出を崩さないでくれて、いろいろ作りこんでくれただけで十分! さて、2人ほどは気が付いたのだけど カメオ出演している人が沢山いたらしい これを探しに正月にもう一度観に行こうかな...


口永良部島「帰島宣言」
やっと帰れるとSNSで話していました よかった、よかった 口永良部「帰島宣言」 25日避難解除、本格帰島へ 南九州は晴れれば冬でも春のような気候 お山の機嫌が心配だけど 桜島・硫黄島・口永良部・トカラと、鹿児島の人は火山との付き合い方は判っているから...