外国人から見た東京に住む必要コスト The Cost of Living in Tokyo
- titanium-kotaro
- 2016年1月11日
- 読了時間: 2分

Texan in Tokyo という日本人の夫を持つ女性が書いているブログに
The cost of Living in Tokyo というのがあった
東京に住む必要コスト
学生やフレッシュマンがワンルームで生活する必要経費だけど、
かなりいいトコ突いていると思う
彼女が書かれている事には
賃貸料 49,500~140,000円
公共料金 6,000~ 8,000円
携帯料金 800~ 5,000円
ネットプロバイダ 5,500円
食費 20,000~ 40,000円
室内消耗品 6,000円
娯楽費 15,000円
交通費 8,000~ 15,000円
駐車代 15,000~ 30,000円
医療・火災保険 750~ 25,000円
税金 15~20%
雑費 50,000円
都合、合計で160,000~300,000円が必要なんだと見積もる。
これでも携帯はスマホじゃないし、保険料ケチっているし・・・
安く上げるには、車を持たず、外の飲み会は控えて家呑み、
自炊して、6パックのビールやワインボトルを嗜もうと結ぶ。
でもね、僕は言いたい事が2つあるんだ
日本の首都圏の新卒サラリーマンは初任給は20万円前後だよ
学生は仕送り10万円未満がいいところで、あとはバイトして穴埋め
ここにある16万円にかなり近い切り詰めた生活か、郊外に住んで家賃を下げるか
どちらかを皆が選んでいると思う
もう一つは
アメリカやヨーロッパの大都市はもっと物価も賃貸料も高いでしょう?
給料も日本の1.5~2倍くらい良いだろうけど、
やはり彼らは欧米でカツカツの生活で
早く良い給料をと猛烈に頑張っていると聞く
むしろ日本は長年のデフレ基調と円安で
都心でなければ国際的に物価の安いだと思うので
あまり「高い、高い」と驚かないで
とても素敵なブログなので、一度覗いて見てください
自分はpaypalをやっていないので
donation出来ないから
時間のある時にdonation出来るようにします
素敵なダンナさんと素敵な生活をお過ごしください
Comments